| 大好評の中、圓朝祭両日、開催されました。
 満員御礼、ありがとうございました。(スタッフ一同)
 
 盛夏吉例 圓  朝  祭
 
 
 
												
													
														| 「盛夏吉例 圓朝祭 〜初 日〜」 令和三年(2021)7月17日(土)16:30開演
															
																(16:00開場)
 ※開場時間は予定のため変更(早まる)の可能性あり。
 |  
														|  | 【 出演(順)】 『扇の的』林家たけ平
 『お見立て』春風亭一之輔
 『粗忽の釘』柳家三三
 『らくだ』柳亭市馬
 『猿後家』春風亭昇太
 三遊亭圓朝作
 『双蝶々』柳家さん喬
 
 |  
												
													
														| 「盛夏吉例 圓朝祭 〜二日目〜」 令和三年(2021)7月18日(日)12:00開演
															
																(11:30開場)
 ※開場時間は予定のため変更(早まる)の可能性あり。
 |  
														|  | 『両泥』柳亭小痴楽、 三遊亭圓朝作『死神』三遊亭兼好
 『路地裏の伝説』柳家喬太郎
 『幸丸流野口英世伝』桂幸丸
 『茗荷宿』桃月庵白酒
 三遊亭圓朝作〝真景累ヶ淵〟より
 『宗悦殺し』五街道雲助
 |  
												
													
														| 会 場
															 
															銀座ブロッサム中央会館ホール 
 
																
																     東京メトロ有楽町線「新富町駅」1番出口 徒歩1分
																		
																	東京メトロ日比谷線「東銀座駅」5番出口 徒歩8分
 都営地下鉄浅草線「東銀座駅」5番出口 徒歩8分
 江戸バス(中央区コミュニティバス)「中央区役所」停留所から徒歩1分
 
 入場料 5500円(全席指定・税込)
 
																
																	
																	    ご入場のお客様全員に、橘左近デザイン「寄席のしおり」
																			
																				をプレゼントいたします(初日と二日目でデザインは異なります)。
 
 ※未就学児のご入場はご遠慮ください。
 ※ご来場時のマスクの着用等、感染予防対策にご協力をお願いいたします。
 |  
														| 【前売券発売所】
															 
															
															6月26日(土)午前10時より発売 
 ●チケットぴあ   TEL.0570-02-9999
 【Pコード 507-149】
 ※セブン-イレブンでもお買い求めいただけます。
 
 ● イープラス    [PC/携帯] https://eplus.jp
 ※ファミリーマートでもお買い求めいただけます。
 
 ・
																		
																			政府、自治体、および関連団体からのガイドラインに基づき、左右を空けた座席配置にて
 ご準備いたします。チケットを複数枚ご購入
																				
																					いただいた場合でも、お隣同士にならない
 可能性がございます。
 ・混雑緩和のため、規制入退場のご協力をよろしくお願いいたします。
 ・ご購入後の変更、払戻には応じかねます。
 日時、会場等をご確認の上、お買い求めください。
 (7/17初日と7/18二日目では開演時間が異なります)
 ・やむを得ない事情による代演、演目変更は何卒ご了承ください。
 
 
 主 催 おふいす狸、㈲ジュゲムスマイルズ
 
 |  
 
 
												
													
														| 【チケット先行予約】予約は終了しました 
 
																
																
																	
																※docomoやauのような携帯キャリアのメールアドレスはドメイン指定などの設定があり、※政府、自治体、および関連団体からのガイドラインに基づき、左右を空けた座席配置にて
 ご準備いたします。座席の場所を指定することはできません。チケットを複数枚ご購入
 いただいた場合でも、お隣同士にならない可能性がございます。
 混雑緩和のため、規制入退場のご協力をよろしくお願いいたします。
 ※ご購入後の変更・払戻には応じかねます。公演の日時等、ご確認の上、お買い求めください。
 ※
																			
																				
																					先行受付のチケット数に限りがございます。定員になり次第締め切らせていただきます。
 その場合はご容赦ください。
 申込フォームのメール欄に記入した場合、大切な連絡が届かない可能性がございます。
 |  
 | 
								
							
							
								
										
												2020年度 盛夏吉例「圓朝祭」中止のお知らせ
											
												
											
										今年度(2020)の盛夏吉例「圓朝祭」〔7月18日㈯夜、19日㈰昼 銀座ブロッサム中央会館〕は
											新型コロナウィルス感染症の拡大防止と会場の休業延長(7/31迄)に伴い、誠に残念ではござい
											ますが中止とさせていただきます。
											
										何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
									
							
							
								
									
										| 三遊亭圓朝生誕180周年 盛夏吉例 圓  朝  祭
 
 令和元年(2019)7月13日(土)17:30開演(17:00開場)
 「盛夏吉例 圓朝祭 〜初 日〜」 番組とチラシ
 出演(順):三遊亭わん丈、春風亭一之輔、柳家喬太郎、金原亭馬生
 三遊亭兼好、柳亭市馬
 
 令和元年(2019)7月14日(日)12:00開演(11:30開場)
 「盛夏吉例 圓朝祭 〜二日目〜」 番組とチラシ
 出演(順):雷門音助、柳家三三、笑福亭鶴二、三遊亭円楽
 林家たい平、柳家権太楼
 
 会 場 
												銀座ブロッサム中央会館ホール
 
      東京メトロ有楽町線「新富町駅」1番出口(中央区役所方面から)徒歩1分
 東京メトロ日比谷線「東銀座駅」5番出口(歌舞伎座方面から)徒歩8分
 都営地下鉄浅草線「東銀座駅」5番出口(歌舞伎座方面から)徒歩8分
 江戸バス(中央区コミュニティバス)「中央区役所」停留所から徒歩1分
 
 入場料 4,800円(全席指定)
 
												
													※ご入場のお客様全員に、「2019年度圓朝祭」特製うちわ(7/13は【初日バージョン】
															
																、お問い合わせ ㈲ジュゲムスマイルズ 
																
																	TEL.
																
															042-394-58317/14は【二日目バージョン】
															)をプレゼントいたします。
													
													
												
												
													
															
																〈圓朝祭特製うちわ〉
 
 【前売券発売所】 5月19日(日)午前10時より発売
 
 ●チケットぴあ   TEL.0570-02-9999
 【Pコード 493-872】
 ※セブン-イレブンでもお買い求めいただけます。
 
 ●ローソンチケット 
															
																 TEL.0570-000-407 (オペレーター対応)
 【Lコード 35077】 l-tike.com
 ※ ローソン・ミニストップ設置のLoppiでもお買い求めいただけます。
 
 ● イープラス    [PC/携帯] https://eplus.jp
 ※ファミリーマートで直接お買い求めいただけます。
 
 ・購入後の変更、払戻には応じかねます。
 日時、会場等をご確認の上、お買い求めください。
 (7/13初日と7/14二日目では開演時間が異なります)
 ・未就学児のご入場はご遠慮ください。
 ・やむを得ない事情による代演、演目変更は何卒ご了承ください。
 
 <圓朝祭HP(ホームページ)先行予約>
																
															(受付期間は終了しました)
 
 
 主 催 おふいす狸、㈲ジュゲムスマイルズ
 | 
								
							
							
									
										
								
							
							
							
								
									
										| CDブック「圓朝祭の五代目柳家小さん」(全4巻 小学館) 第1巻には弊社代表取締役・大野のインタビュー記事も掲載されております。
 詳細は小学館のHPにて
 | 
								
							
							
								圓朝祭の歴史
							
←写真は旧イイノホール時代→
 
							
								沿革
							
							
								 圓朝祭は昭和31年5月から始まった『東横落語会』(昭和60年6月、第294回で終了)の特別公演として、
									昭和32年(1957)8月が第1回の公演。以後、今年まで毎年夏に続けて行われております。会場は昭和59年
									までが東横劇場、昭和60年より平成19年迄がイイノホール、平成20年の特別公演がよみうりホール。平成21年
									より平成27年迄が豊島公会堂、平成28年から銀座ブロッサム中央会館(平成30年の特別公演はよみうりホール)。
								「東横落語会は終了しても、圓朝祭は残しておこう」。
									当時、落語協会会長だった五代目柳家小さんの決断が、今日迄続いている因となっております。
							
								最近の演目
								
									令和元年(2019)7月14日(日)
								         
									令和元年(2019)7月13日(土)
								
								   「権助芝居」    雷 門 音 助        「近江八景」      三遊亭 わん丈 
								   「お 血 脈」   柳 家 三 三        「鈴 ヶ 森」     春風亭 一之輔 
								圓朝改作                        「擬 宝 珠」     柳 家 喬太郎
								   「女の子別れ」   笑福亭 鶴 二     圓朝作〝怪談牡丹燈籠〟より 
								   「ちりとてちん」  三遊亭 円 楽        「栗 橋 宿」     金原亭 馬 生
								   「愛 宕 山」   林 家 たい平        「壺   算」     三遊亭 兼 好 
								圓朝作「心   眼」   柳 家 権太楼     圓朝作 「文七元結」     柳 亭 市 馬
								
								
									平成30年(2018)7月15日(日)
								
								   「ふだんの袴」   春風亭 一之輔 
								圓朝作〝真景累ケ淵〟より
								   「豊 志 賀」   柳 家 三 三 
								   「新版三十石」   桃月庵 白 酒 
								   「藪 入 り」   柳 家 権太楼
								   「幾 代 餠」   五街道 雲 助 
								   「かぼちゃ屋」   柳 亭 市 馬
								圓朝作「死   神」   三遊亭 円 楽
								
								
									平成29年(2017)7月16日(日)
								         
									平成29年(2017)7月15日(土)
								
								   「猿 後 家」   立 川 晴の輔        「鮑 の し」     春風亭 一之輔 
								   「一分茶番」    三遊亭 兼 好        「五目講釈」      柳 家 三 三 
								   「蛇 含 草」   瀧 川 鯉 昇        「首ったけ」      桃月庵 白 酒 
								圓朝作「死   神」   柳 家 喬太郎        「百   川」     柳 亭 市 馬 
								   「代 書 屋」   柳 家 権太楼        「彦 六 伝」     林 家 木久扇 
								圓朝作〝真景累ケ淵〟より             圓朝作〝真景累ケ淵〟より
								   「お熊の懺悔」   桂   歌 丸        「豊 志 賀」     五街道 雲 助
								
								
									平成28年(2016)7月17日(日)
								         
									平成28年(2016)7月16日(土)
								
								   「ちりとてちん」  桂   宮 治        「ろくろ首」      春風亭 一之輔 
								   「真田小僧」    柳 家 三 三        「天  災」      三遊亭 兼 好 
								   「粗忽長屋」    桃月庵 白 酒        「御神酒徳利」     林 家 たい平 
								                         圓朝作〝双蝶々〟より
								圓朝作「に ゅ う」   柳 家 喬太郎        「定吉殺し」      五街道 雲 助 
								   「締め込み」    柳 亭 市 馬        「猫の災難」      柳 家 権太楼 
								圓朝作〝真景累ケ淵〟より             
								   「湯灌場から聖天山」桂   歌 丸     圓朝作「死  神」      三遊亭 円 楽
								
								
									 平成27年(2015)7月19日(日)
								        
									平成27年(2015)7月18日(土)
								
								   「かぼちゃや」   春風亭 一之輔        「稲  川」      春風亭 昇 吉 
								   「酢 豆 腐」   三遊亭 遊 馬        「喧嘩長屋」      桃月庵 白 酒 
								   「締め込み」    柳 家 三 三        「三 十 石」     柳 亭 市 馬 
								圓朝作〝名人長二〟より
								   「仏壇叩き」    柳 家 喬太郎        「ね ず み」     三遊亭 円 楽 
								   「蛇 含 草」   林 家 木久扇        「不 動 坊」     林 家 たい平 
								圓朝作〝名人長二〟より             
								   「清兵衛縁切り」  五街道 雲 助     圓朝作「心  眼」      柳 家 権太楼
								 
								
									 平成26年(2014)7月20日(日)
								        
									平成26年(2014)7月19日(土)
								
								   「三人無筆」    林 家 三 平        「反対車」       桂   宮 治 
								   「へっつい幽霊」  柳 家 喬太郎        「麻のれん」      春風亭 一之輔 
								   「淀の鯉」(米朝作)桂   米團治     圓朝作「死  神」      桃月庵 白 酒 
								圓朝作「黄金餠」     柳 亭 市 馬        「二十四孝」      春風亭 昇 太 
								   「竹の水仙」    三遊亭 歌之介        「錦の袈裟」      柳 家 三 三 
								                         圓朝作〝真景累ケ淵〟より 
								圓朝作「鰍  沢」    柳 家 権太楼        「お累の自害」     桂   歌 丸 
								
								
									 平成25年(2013)7月15日(月)
								        
									平成25年(2013)7月14日(日)
								
								   「豊 竹 屋」   古今亭 文 菊        「おしの釣」      春風亭 一之輔 
								   「京の茶漬け」   桂   文 三        「犬の災難」      桃月庵 白 酒 
								   「笠   碁」   柳 亭 市 馬        「SHIBAHAMA」 林 家 たい平 
								   「お化け長屋」   三遊亭 円 楽     圓朝作「緑林門松竹」     林 家 正 蔵 
								   「佐々木政談」   柳 家 三 三        「夜の慣用句」     柳 家 喬太郎 
								圓朝作〝真景累ケ淵〟より  
								   「勘蔵の死」    桂   歌 丸     圓朝作「文七元結」      柳 家 権太楼 
								
								 
									平成24年(2012)7月15日(日)
								        
									平成24年(2012)7月14日(土)
								
								   「夏 ど ろ」   古今亭 朝 太        「粗忽の釘」      春風亭 一之輔 
								   「宮 戸 川」   柳 家 三 三        「転  宅」      桃月庵 白 酒 
								   「夏の医者」    桂   南 光        「七 段 目」     柳 亭 市 馬 
								   「蒟蒻問答」    三遊亭 小遊三     圓朝作「業平文治」      金原亭 馬 生 
								 〝双蝶々〟連続口演                  「昭和芸能史」     林 家 木久扇 
								 上「長吉とメルヘンの森」三遊亭 白 鳥     圓朝作〝真景累ケ淵〟より 
								 下「蝶の子別れ」    柳 家 喬太郎        「深見新五郎」     桂   歌 丸 
								
								
									  平成23年(2011)7月17日(日)
								        
									平成23年(2011)7月16日(土)
								
								   「あくび指南」   春風亭 一之輔        「だくだく」      瀧 川 鯉 橋 
								   「四 段 目」   林 家 三 平        「青  菜」      柳 家 三 三 
								圓朝作〝怪談牡丹燈籠〟より               「四 人 癖」     三遊亭 金 馬 
								   「お露新三郎」   柳 家 喬太郎        「猫   忠」     柳 亭 市 馬 
								   「蛸 芝 居」   桂   米團治        「た が や」     三遊亭 円 楽 
								   「坊主の遊び」   三遊亭 圓 歌     圓朝作〝真景累ケ淵〟より 
								圓朝作「芝   浜」   柳 家 さん喬        「宗悦殺し」      桂   歌 丸 
								
								
									  平成22年(2010)7月19日(月)
								        
									平成22年(2010)7月18日(日)
								
								   「粗忽の使者」   柳 亭 市 馬        「かぼちゃ屋」     柳 家 三 三 
								   「次の御用日」   笑福亭 鶴 光        「札所の霊験みたいな話」三遊亭 白 鳥 
								   「佃   祭」   柳 家 権太楼        「親子茶屋」      桂   米團治 
								   「明るい選挙」   林 家 木久扇     圓朝作〝操競女学校〟より 
								                            「お里の伝」      林 家 正 蔵 
								圓朝作〝真景累ケ淵〟より                「派出所ビーナス」   柳 家 喬太郎 
								   「豊志賀の死」   桂   歌 丸     圓朝作「鰍  沢」      柳 家 さん喬 
								
								
									  平成21年(2009)7月20日(月)
								        
									平成21年(2009)7月19日(日)
								
								   「自家用車」    桂   枝太郎        「粗忽の釘」      隅田川 馬 石 
								   「壺  算」    柳 家 三 三        「ろくろ首」      桂   文 三 
								   「遊山舟」     笑福亭 鶴 光     圓朝作「死  神」      柳 家 喬太郎 
								圓朝作「心眼」      橘 家 圓 蔵        「船  徳」      三遊亭 楽太郎 
								   「干物箱」     林 家 たい平        「中澤家の人々」    三遊亭 圓 歌 
								圓朝作「江島屋怪談」   桂   歌 丸     圓朝作「緑林門松竹」     五街道 雲 助 
								                           -おすわ殺し-
							
							
							
							
							圓朝祭特製うちわ
							毎年ご好評をいただいている橘左近デザインの特製うちわ。
								今年もご入場のお客様全員に、「圓朝祭」特製うちわをプレゼント致します。    
								(※デザインは初日と二日目で異なります) 【写真は2010年度圓朝祭二日目のうちわ】
								【写真は2010年度圓朝祭二日目のうちわ】